--:-- Top
2012.02.08[水] 回し車距離計
ツヴァイちゃんは、回し車をかなり長く回しています。アインちゃんよりも走行距離が多いと感じていました。そこで距離計を製作して確かめてみようと思いました。
以前製作した距離計は、4桁の7セグメント表示器を使用していたので、9999mまでしか測定できません。そこでこの間製作したLCD温度計を改良することにしました。CPUはPIC16F819を使用しており、外部信号でタイマー割り込みをおこない、カウントすることにしました。センサー部は以前アインちゃんに齧られて壊されてしまったので、新規製作しました。以前と同じく、赤外線センサーを使いました。
センサーの探知距離は6~10mm程度です。回し車の外側円周上に反射材を取り付け、25cm毎にパルスが入るようになっています。センサー部は齧られないように、回し車の上部に設置しました。しかし勢いよく回し車を回されると、回し車との距離が変化するため、感知できない場合があるかもしれません。


測定してみるとやはり、アインちゃんより走行距離が多いです。日によって多少変化がありますが、12027m、13773m、13511m、13559m、7942m、15707m、17904mと平均13.5kmです。
回し車カウンター
回し車カウンター 2
以前製作した距離計は、4桁の7セグメント表示器を使用していたので、9999mまでしか測定できません。そこでこの間製作したLCD温度計を改良することにしました。CPUはPIC16F819を使用しており、外部信号でタイマー割り込みをおこない、カウントすることにしました。センサー部は以前アインちゃんに齧られて壊されてしまったので、新規製作しました。以前と同じく、赤外線センサーを使いました。
センサーの探知距離は6~10mm程度です。回し車の外側円周上に反射材を取り付け、25cm毎にパルスが入るようになっています。センサー部は齧られないように、回し車の上部に設置しました。しかし勢いよく回し車を回されると、回し車との距離が変化するため、感知できない場合があるかもしれません。


測定してみるとやはり、アインちゃんより走行距離が多いです。日によって多少変化がありますが、12027m、13773m、13511m、13559m、7942m、15707m、17904mと平均13.5kmです。
回し車カウンター
回し車カウンター 2
Comment
Trackback
http://lawine.blog75.fc2.com/tb.php/794-0d11b1af