--:-- Top
2009.03.19[木] 開花
昨日、今日と20℃を超える暖かい気温となりました。そのおかげか、職場にある木々が次々に開花しています。ミツマタ、サンシュユ、ウスラウメ、ヤマザクラ。残念なことにミツマタ以外は花が高いところで咲いているので、下から見上げることになります。手入れがされていないので、伸び放題で育っています。自然状態に近いといえますがね。
ミツマタはコウゾと同様に、繊維が和紙の原料となります。私は見たことがありませんが、フトモモ目にはフトモモ科フトモモがあります。中国名の『蒲桃』から名付けられたらしいです。

フトモモ目 ジンチョウゲ科 ミツマタ Edgeworthia chrysantha
樹高が高くて、写真を撮るのに苦労しました。

ミズキ目 ミズキ科 サンシュユ Cornus officinalis
ユスラウメは小さな赤い実をたくさん付けます。甘酸っぱい味で、果実酒にも使われます。

バラ目 バラ科 サクラ属 ユスラウメ Cerasus tomentosa
私が一番好きな桜です。ヤマザクラは都会で見るより、山で愛でたいですね。学名はそのままjamasakura(ヤマザクラ)ですね。

バラ目 バラ科 サクラ属 ヤマザクラ Cerasus jamasakura
ミツマタはコウゾと同様に、繊維が和紙の原料となります。私は見たことがありませんが、フトモモ目にはフトモモ科フトモモがあります。中国名の『蒲桃』から名付けられたらしいです。

フトモモ目 ジンチョウゲ科 ミツマタ Edgeworthia chrysantha
樹高が高くて、写真を撮るのに苦労しました。

ミズキ目 ミズキ科 サンシュユ Cornus officinalis
ユスラウメは小さな赤い実をたくさん付けます。甘酸っぱい味で、果実酒にも使われます。

バラ目 バラ科 サクラ属 ユスラウメ Cerasus tomentosa
私が一番好きな桜です。ヤマザクラは都会で見るより、山で愛でたいですね。学名はそのままjamasakura(ヤマザクラ)ですね。

バラ目 バラ科 サクラ属 ヤマザクラ Cerasus jamasakura
Comment
2009.03.24 Tue 10:35 菊子 #uG6gtzZ2
ユスラウメが好きですね。
以前庭にあったのですが、
枯らしてしまいました。
ほんのりと薄紅色、
秋に小さな赤い実、
可愛い木です。
フトモモ、今ネットで見てみましたが、
白いぽんぽんのような、
南洋に花という感じです。
以前庭にあったのですが、
枯らしてしまいました。
ほんのりと薄紅色、
秋に小さな赤い実、
可愛い木です。
フトモモ、今ネットで見てみましたが、
白いぽんぽんのような、
南洋に花という感じです。
ユスラウメ [URL] [Edit]
Trackback
http://lawine.blog75.fc2.com/tb.php/77-19a4dc40